Technical & Service 技術・サービス

酒井工業株式会社は耐震性・耐久性の向上につながる補修・補強の工法等提案を行っています。

01

技術 Technology

  • ・3Dレーザースキャナー

    ・3Dレーザースキャナー

    技術概要
    3Dスキャンによる起⼯測量、⼯場製作、出来形管理
    説明
    3Dスキャンデータを3D-CAD、差分解析等さまざまな状況で活⽤することで、インフラDX推進に対応した技術
    効果
    ⽣産性 ◎・ICT活⽤ ◎
  • ・MAGパックシステム工法 特許技術〔特許第6442101号〕

    ・MAGパックシステム工法 特許技術〔特許第6442101号〕

    技術概要
    剥離剤の性能を最⼤限引き出す⼯法
    説明
    磁⽯が組み込まれたPVCパネルにより、既設塗膜のリフトアップと軟化塗膜の乾燥を防ぐことで剥離剤の効果を最⼤限発揮させ、剥離⼯程、粉塵⾶散、産廃発⽣量の低減が可能な⼯法
    効果
    生産性 ◎・安全性 ◎・環境負荷低減 ◎
  • ・IH剥離工法

    ・IH剥離工法

    技術概要
    塗膜剥離⽤⾼周波加熱装置
    説明
    鋼板表⾯温度を誘導加熱(IH)により急速加熱することで塗膜接着層を軟化させ容易な塗膜剥離作業ができる⼯法
    効果
    生産性 ◎・安全性 ◎・環境負荷低減 ◎
  • ・レーザー剥離工法

    ・レーザー剥離工法

    技術概要
    レーザー光線による塗膜除去
    説明
    レーザー照射によって塗膜除去を行うことで、母材を傷つけることなくクリーニングが可能な工法
    効果
    生産性 ◎・安全性 ◎・環境負荷低減 ◎

02

工法 Construction method

  • ・落橋防止構造

    上部構造の桁と桁を連結したり、桁と下部構造を連結することで大規模地震で予期せぬ大きな変位があった場合に、橋梁上部工の落橋を防止するための耐震構造です。 

  • ・水平力分担構造(支承補強構造)

    大規模地震による水平力を分担する構造を追加設置することで、支承の機能を確保するための耐震構造です。

  • ・鋼板巻立て

    既設橋脚の周囲を鋼板で巻立て、空隙部にエポキシ樹脂や無収縮モルタルを注入することで一体化させます。
    これにより、橋脚のじん性(粘り強さ)やせん断耐力が増強され耐震性が向上します。

  • ・コンクリート巻立て

    既設橋脚の周囲を鉄筋コンクリートで巻立て、橋脚の断面を増やすことで補強します。
    これにより、橋脚のじん性(粘り強さ)やせん断耐力が増強され耐震性が向上します。

  • ・支承取替

    経年劣化や損傷により機能が低下した支承の取替を行い、支承機能(鉛直力、水平力、回転の伝達や耐震性能)を回復させます。

  • ・炭素繊維ロッド(床版上面補強)

    耐荷力不足の床版上面に高強度を有する炭素繊維ロッドを敷設することで補強する工法です

  • ・炭素繊維シート(床版下面補強)

    炭素繊維シートにエポキシ樹脂を含浸させながら接着することで、床版の耐荷力を向上させる補強工法です。

  • ・剥落防止

    コンクリート片の落下による第三者被害を未然に防止するために施工する補修工法です。
    コンクリート表面にビニロンメッシュシートや追従性の高い柔軟性塗料を使用します。

  • ・コンクリート保護塗装

    コンクリート構造物の劣化要因である水、酸素、塩分、炭酸ガス等から保護することでコンクリートの耐久性を向上させる工法です。
    塗料やコンクリート表面を緻密化させる含浸材を使用します。

  • ・塗替塗装

    鋼橋の腐食を防止し、延命化を図る為、旧塗膜や腐食箇所のサビを除去して、塗替を行います。

  • ・特殊足場

    橋梁点検では短期間で設置撤去を行い、近接目視ができる足場が必要不可欠となります。
    弊社では近接目視が困難な箇所等あらゆる状況に応じた点検足場を提案して施工を行い、点検業務の効率化に貢献しています。

  • ・高欄設置・撤去

    損傷した高欄や、現行基準を満足していない高欄を撤去し、地域の美観にも配慮した美しい高欄を設置します。

  • ・舗装打換え

    橋面上に轍掘れや段差、ひびわれが発生した舗装を打ちかえて、快適な走行性を再生させます。

  • ・伸縮継手補修

    伸縮機能の欠如や橋面下への漏水等、
    損傷した伸縮装置を取替えることで機能を再生します。

  • ・断面修復

    鉄筋の腐食によって剥離やうきが生じたコンクリート部を除去して、鉄筋の防錆処理を行い断面復旧を行う工法です。
    プライマーで接着性を高めた後、ポリマーセメントモルタルで補修します。

  • ・ひび割れ補修

    コンクリートのひびわれを放置すると、劣化因子が侵入しやすくなることから、耐久性が低下していきます。
    ひびわれ幅やひびわれの開閉状況に応じて材料を選択し、最適な補修を行います。

  • ・製缶加工

    橋梁の補修・補強に関する部材や仮設材等の各種鋼製材料の加工、組み立てをニーズに合わせて行います。